うちの”しんば”くんですが、食が細いです。
それに、まだまだお乳を飲む動作をしたり、甘噛みも多いです。それから、遊んでいる時は、見えない敵と戦っています。
では、生後2ヶ月の子猫のご飯ですが、ネットで検索して見ると、1日に2回だったり、4〜5回あげて見たりと、さらに、フードを食べやすくふやかしてあげたりと、飼い主の皆さんはそれぞれ工夫している見たいですよね。
決まったことがあるわけではないですが、概ねの『量』だけは決まっている感じです。
ですが、うちの”しんば”くんは、1回に食べる量が少ないせいか、すぐに穴掘り(フードを残し、フードの隣で前足で砂を掘る動作をすること。→餌隠しらしい)をはじめてしまうので、はじめは1日に2回にしたのですが、フードがすぐにダメになってしまうのでやめました。
そのため、1日3〜4回、多いときで5回にわけてご飯をあげています。
1日の食事としては、こんな感じです。だいたい、体重が1kg程度なので60g /日前後の量をあげるようにしています。
朝ごはん

ロイヤルカナン(お湯で2〜3分ふやかしたもの):10g
猫用ウェットフード:10g
これに、整腸剤を少しだけ加えます。
お昼ご飯
ロイヤルカナン(お湯で2〜3分間ふやかしたもの):10g
猫用ミルク:スプーン2杯
おやつ
猫用ミルク:スプーン2杯
または、ロイヤルカナン:10g
※ロイヤルカナンをあげる時は、ふやかさずに、堅いままあげています。フードを噛み砕くので、完全に固形フードになるまでの練習と思ってあげています。
夜ご飯
ロイヤルカナン(お湯で2〜3分ふやかしたもの):10g
猫用ウェットフード:10g
まとめ
上記のルーティンはあくまでも、しんばくんの例なので、参考程度と思っていただければ幸いです。
現在は2ヶ月半なので、少しづつ食べる量が増えている感じですね。
ただ、元気がないときや、遊び疲れた時はあまり食べないで早めに寝てしまい、朝4時頃に目を覚まして、『にゃ〜』としっぽを立てながらご飯頂戴と言ってきます。
多分、猫ちゃんそれぞれの性格の違いで食べる量や食べるタイミングも異なるのでしょう。
人間の赤ちゃんと違って、言葉を発しないので、何を訴えているのか分からないときの方が多いですが、ご飯頂戴の時は分かるようになってきましたww
では、最後に、しんばくんにあげているフードのリンクを貼っておきます。