みなさんこんにちは!いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
このブログでは、耳があまりカールしていない生後10ヶ月のアメリカンカールの男の子と一緒に暮らしている飼い主(しんばの召使い)が猫様の自由な日常を綴っています。
ではでは、今日のお話です。
わたしの飼い猫”しんば”様は大体お昼を過ぎた12時から13時までの間にお気に入りのキャットタワーの上に登りハンモックでゆったり寝るのをルーティン化しています。
午前中はエネルギーを発散するためかとにかく走り回ったり、飼い主に対して遊べにゃと鳴いたりして大変です。(というか誰だよっ!生後7・8ヶ月を過ぎると落ち着いた猫になるってなんかの記事で読んだよっ〜〜)
それでも、ハンモックでのお昼寝は習慣化されてます。たぶん生後半年を過ぎたあたりからだったと思うのですが、床暖房には目もくれずハンモックでのお昼寝を続けているのです。
ちなみにですが、お昼寝中は熟睡するのか微かなイビキをかくことがあるので、本当にゆったりできるんだな〜と関心してますwww だいたい4時過ぎくらいまで寝てます。遅いときだと6時くらいまで寝ちゃうこともしばしば・・・
そんなこんなで猫さんはちゃんとルーティン化しているんですよね。わたしとは全く異なる。毎日、運動しなきゃいけないと思ってもやっていないんですよね・・・何かルーティン化するための仕組みが必要なのかもしれませんwww
☑️うちで使っているハンモックはこちらです。
ということで以上です。それではまた〜〜〜