こんにちは!立ち耳アメリカンカールの男の子、しんばさんは今日も元気です♪
今日は、しんばさんが少し苦手なことを紹介します。
我が家では、しんばさんを動物病院に連れて行く時のためや災害などの非常時のために、猫用ハーネスを用意しています。
しんばさんの動きがすばしっこいので、キャリーバックだけでは心配で・・・ハーネスをつけていないと安心できません。
キャリーバックにリードを繋いでおけば、脱走を防げるし、もし、逃げられちゃった場合でも捕まえやすいですよね。

近々、しんばさんを連れてお出かけする機会があるので、ハーネスに慣れてもらおうと、
家の中ですが、しんばさんにつけてみました。
ハーネスを見せても、今日は出かけないということがわかるようで、逃げたり隠れたりしませんでした!
動物病院に行く時は、ハーネスを見ただけで隠れちゃうのに。笑
猫ちゃんって本当に察知する能力に長けていますよね。賢いです♪
でも・・・

完全にやる気をハーネスに奪われちゃいましたー!!しんばさんが動かない。
やっぱり、苦手なようで、ハーネスをつけると動きが鈍くなります。かなりスローです。笑
嫌がって、外そうとして動き回ったり、紐をかじったり・・・ということは、しんばさんはしません。
そして、気づいたら、ケージの中に入っていました!普段は、部屋で自由にしているのに・・・

しかも、そっぽを向いている・・・!!!
壁の方を向いていたことなんて一度もないし、お留守番の時でさえ顔はこっちに向いてるのに。(監視カメラで確認済み♪)

ちょっとショックですが、反抗期みたいで少しかわいい。笑
この日は、なかなかケージから出てこなかったので、おやつの時間までハーネスをつけて過ごしました。(5時間くらいかな!)
ほとんど寝ていたので、ハーネスをつけて過ごす練習になっていたのか微妙なところですが、
しんばさんがんばりました!!!ハーネスを外したら身軽になって、いつもの元気を取り戻しました。
ちなみに、しんばさんが使っているのは紐型のハーネスです。手軽に使えるし、場所も取らないので便利です♪
ベスト型のハーネスもあるので、猫ちゃんに合わせて選んでみることをおすすめします。
災害などの非常時に備えて、これからも少しずつ普段使いしてみたいと思います。
それでは、また〜♪